2025.07.16
雨の日の体の不調
皆さんこんにちは!
久が原駅前整骨院です!
最近は急な雨などで気まぐれな天候が続きますが、皆さん体調の方はいかがですか?
雨の日は体の不調を感じやすい方も多いと思います。
【雨の日に体の不調を感じやすい理由】
気圧の変化:雨の日は気圧が低下し、体内の圧力バランスが崩れやすくなります。これによ
り、関節や筋肉に負担がかかり、痛みやだるさを感じることがあります。
気温の低下:気温が下がることで血行が悪くなり、筋肉や関節がこわばりやすくなります。こ
れが原因で、肩こりや腰痛、関節痛が悪化することもあります。
湿度の増加:湿度が高くなると、体の水分バランスや自律神経の働きに影響し、体調不良や倦
怠感を引き起こすことがあります。
運動不足や気分の落ち込み:外出しにくくなることで運動不足になったり、気分が沈みやすく
なったりし、体調に影響を与える場合もあります。
天気や気圧の変化は、自律神経のバランスに影響を与えることがあります。
【雨の日に自律神経が乱れやすい理由】
気圧の低下:気圧が下がると、自律神経の交感神経と副交感神経のバランスが崩れやすくな
り、体調不良や不安感、疲労感を引き起こすことがあります。
湿度や気温の変化:湿度や気温の変動も自律神経に影響し、体の調整機能が乱れることがあります。
日照不足: 雨の日は日照時間が短くなり、セロトニンやメラトニンのバランスが崩れやすく、
気分の落ち込みや睡眠障害を引き起こすこともあります。
当院では立体動態波を使い自律神経の調整を行っております。
その他、骨盤矯正や腸もみなども行っておりますので、お身体でお困りのことがありましたら
お気軽にお問い合わせください。
院長 黒澤 尚耶